SSブログ

アメヒにまつわるエトセトラ [野鳥]

 先週は都内の公園にアメヒを目的に出撃したが交雑君しか
見ることが出来なかった。
 そこで過去の画像をあれこれと掘り返しながらアメヒや
アメヒ×ヒドリガモのことを考えてみた。

2009年11月9日県内「泉の森」にて
アメヒの純潔度を推定する時に一番気にするのが頭部の色みだ
赤みが有ってはいけない(ヒドリガモは赤い)
091109アメリカヒドリ04.jpg

2013年2月16日東京都「水元公園」にて
てな訳で此方は交雑君
20130216アメヒの雑種2.JPG

2013年2月23日千葉県「新浦安」にて
雄の生殖羽に関しては
アメヒが頭部以外の体色が赤みを帯びているのに対して
ヒドリガモは灰色部分が大半
20130223アメリカヒドリ1.JPG

2016年千葉県「ジュンサイ池」にて
アメヒの嘴基部には黒色斑が有る
この個体は頭部にやや赤みを感じてしまうが・・・どうだろう?
20160409アメリカヒドリ3.JPG

2017年2月11日皇居のお壕にて
肩羽後部は灰色でもオーケー
20170211アメリカヒドリ8.JPG

2017年12月16日皇居お壕にて
雌の成鳥
雄の生殖羽と比べて嘴基部の黒色斑は細いように感じる
20171216アメリカヒドリ7.JPG
20171216アメリカヒドリ2.JPG
20171216アメリカヒドリ8.JPG

2018年12月日東京都「水元公園」にて
この公園はヒドリガモ天国と言っても良い程ヒドリガモの個体数が多い
こういう場所では交雑君が出現する頻度も高いのかもしれない
20181208交雑君7.JPG
nice!(17)  コメント(10) 

nice! 17

コメント 10

kozakura

貴重でわかりやすい資料集のような記事をありがとうございます。
参考にさせて頂く機会に巡り会えれば良いなと思っています。
by kozakura (2018-12-13 23:20) 

ramblin

kozakuraさん、カモは小鳥と違って割と落ち着いて
観察させてくれる機会が多いのですがそりなりに
奥が深く難しく感じます。私なりに識別力を深化
させたいと思いますが生来の怠け者なのでその歩みは
心許ないです。
kozakuraさんの手によるカモの「お絵描き」も
見たいですね・・・・・。
by ramblin (2018-12-14 05:05) 

takapy77

アメヒも、なかなかピュアな子は居ないですね。
雌は、私には多分、分からないと思います。
そういえば、雌の成鳥は雄の生殖羽と比べて嘴基部の
黒色斑は細い(無い場合もある)のは、教科書通りですね。
by takapy77 (2018-12-14 19:25) 

ramblin

takapy77さん、アメヒはは純度がギリギリの子が
多くて困ります。
 皇居のお壕は或る程度まとまった個体群を狭い範囲で
見られるので個体の体色を確認し易いです。そんな環境で
雌は見付けることが出来ました。
by ramblin (2018-12-15 04:17) 

まっちゃん

写真で見ると肉眼で見たのと色が違って見えることも多く、なかなか難しいですよね。
記憶力が素晴らしいいか、その場で時間をかけられるのなら双眼鏡の方が良いのでしょうけど。

by まっちゃん (2018-12-15 09:13) 

queso

私もなかなか水元でアメリカヒドリに出会うことができません。
今季はあの公園も鴨の種類が少ないですが、ぐっと気温も下がり
ましたし、これから更に多くの冬鳥が期待できるでしょうか・・・。

by queso (2018-12-15 14:58) 

ramblin

 まっちゃんさん、やはり近くで見る事が可能な時は
肉眼(双眼鏡使用も)を信用します(当たり前ですね)。
ヒドリガモは多数群れている場合も多いので比べると
結構その色みの違いが分かる気がします。
by ramblin (2018-12-15 15:21) 

ramblin

 quesoさん、水元は捜索範囲が広過ぎて困ります。
小合溜からカワセミの里まで探しても徒労に終わる
ことが有ります。何せ三郷側の岸に上がって採餌
している個体なんぞは確認しようが有りません。
 お勧めは皇居のお壕です。壕の幅はたかが知れて
いるし個体群がまとまっているので探索し易い
です。ただランニングをしている方も多いので
気を付けた方が良いです。時間が有れば壕を
巡ってカモやカモメを観察するのも良いと思います。
 単独でアメヒを見る機会が有るとすれば新浦安が
良いです。たとえフラレたとしてもウミアイサや
ホオジロガモに会える機会もおおいですから。
 
by ramblin (2018-12-15 15:33) 

足立sunny

水元でアメリカヒドリを自力で探すと日が暮れる気がします。
たまにパッと見つかる時もあるかもしれないですが。
by 足立sunny (2018-12-21 22:35) 

ramblin

足立sunnyさん、何せ捜索範囲が広く死角もおおいので
難儀します。小合溜に来てくれると嬉しいのですが。
by ramblin (2018-12-25 13:38) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。