SSブログ

やはり不安は残る [野鳥]

 鳥類目録が7版になった折にニシオジロビタキが別種となった。
それ以来定説化された見解として冬期に普通に見られてオジロビタキ
とされた鳥の殆どが実はニシオジロだったと言うことがある。当然オイラも
過去画像を検証したのだがやはり全てがニシオジロと判定すべき鳥
だった。
 今回オジロビタキが見られると言うのでとある公園に行ったのだが・・・

この手の鳥さんは大抵難航することも無く見られる事が多い
20181215オジロビタキ2-001.JPG

下嘴の色みはどうだろう・・・・
20181215オジロビタキ35.JPG

中央尾羽と上尾筒とのコントラストは微妙だ
20181215オジロビタキ32.JPG

因みに此方は今年2月に見た別公園でのニシオジロ
上尾筒の色みは中央尾羽より薄い
20180224ニシオジロビタキ20.JPG

雨覆の羽縁の感じからして1Wでは無いだろう
20181215オジロビタキ337.JPG

何かスッキリと断を下し難い個体で困るなあ~
20181215オジロビタキ46.JPG

兎に角この日も寒過ぎた
皆さんのように粘り強く居続ける事が出来たなら
も少し良い資料が得られたかもしれないが
根性無く早仕舞いしてしまった
そうそう中々地元で会えないルリビも同じフィールドに居たよ
20181215ルリビタキ5.JPG
nice!(17)  コメント(10) 

nice! 17

コメント 10

さとし

鳥類目録、なんだかとっても興味あります。
by さとし (2018-12-18 06:45) 

ramblin

 さとしさん、鳥類目録は簡単言えば鳥のリストです。
最新版は「日本鳥類目録改訂版第7版」です。版が新し
くなると新しい種が追加されたり種名が変更になったり
して色々な影響が出ます。
by ramblin (2018-12-18 21:11) 

takapy77

オジロビタキが、こちらでも越冬してくれればいいのですが
居ないですね~。

ニシオジロビタキの方が数が多いと言われてますが、
繁殖地から考えて、なぜ日本で越冬してるのか
いまだに不思議です。
繁殖地から考えて、オジロビタキの方が日本で越冬している
可能性が高いと思うのですが。

また、学術的に研究された論文がないので、識別点の信頼性に
ついて疑問を感じているのが正直なところです。
スッキリしないのも、そのあたりが原因でしょうかね。

もう少し研究が進めば、分かってくるのではないでしょうか。
ニシオジロビタキが鳥類目録が7版で検討種になっているのも、
それが理由ですけど。
by takapy77 (2018-12-19 20:01) 

ramblin

takapy77さん、BIRDER誌2015年5月号の44-47ページの
野鳥ラボの記事を何度も読み返すのですがイマイチ明快な
方程式も見つかりません。ニシオジロにも上尾筒が黒っぽい
個体がいるとかで混乱します。それとエイジングの問題も
気になります。1Wは兎も角2W以降での種々なる相違が・・・。

by ramblin (2018-12-19 20:47) 

queso

オジロビタキは、(ニシオジロビタキ)と記載されている方も
私もよく分かっていない鳥です・・・。
冬に公園等で見るこの鳥は餌付けされてしまっていることが
多いですね。既にこうした行動も鳥達にインプットされ、だからこそ
次の年もそこで越冬しにやって来るのかもしれませんが。
それにしても寒くなりましたね。
特に風が強い日の探鳥は短時間になりがちです・・・。
by queso (2018-12-20 07:51) 

ramblin

quesoさん、この手の鳥の越冬個体は公園に居ることが
多いです。その目的の一つは食料事情で間違い無い
でしょう。身に付いた記憶がその地を選ぶ訳なので
静かに見守りたいですね。
 もうそろそろ年内の鳥見は打ち止めにしないと
家の諸々がやばいです。最後は何処に行こうかな?
by ramblin (2018-12-20 22:16) 

まっちゃん

だいぶカメラマンが押しかけている様ですね。
こちらの方は鳥の出が悪くて普通の冬鳥もいないって言うのに。
だからCMが集まるのかも。
by まっちゃん (2018-12-21 16:19) 

ramblin

まっちゃんさん、人気サイドの鳥さんなので仕方無いかも
・・・です。
 どうも今期は鳥種によって入りの良し悪しが極端みたいです。
ツグミも未だちゃんと見れていませんし・・・・。
by ramblin (2018-12-21 20:20) 

Nori

色々と勉強になります。
見慣れない鳥の判別は本当に難しいですね。とりあえず出来る限り正確に多く撮ることに集中しますが日の当たり方で大きく変わりますからね。
しかし寒くなると鳥待ちはほんとうに辛いですね。特に体が慣れていない12月は特に辛く感じます。

by Nori (2018-12-22 23:32) 

ramblin

 noriさん、今回はちゃんとした所見を述べたとも思えないので
恐縮です。
 観察する前には予習をして確認したい点を頭に入れて出掛ける
のですがが年齢のせいなのか体力・気力が長続きしないのが
困りものなんです。
by ramblin (2018-12-23 00:56) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。