SSブログ

只今越冬中 [野鳥]

 海辺の次に越冬中のシギチを求めて移動。

オオハシシギは地元では滅多に見られない種だが
この地の越冬組の代表的な存在だ
15,6個体が一心不乱に採餌している
その一部を切り取るとこんな感じ
20190224オオハシシギ11.JPG

上面は灰褐色のワン・トーン・・・・冬羽
20190224オオハシシギ2.JPG
20190224オオハシシギ5.JPG

何となくジシギの印象に近いものを感じる
20190224オオハシシギ9-001.JPG

じっとしている子が居るなと思ったらタシギ
20190224タシギ1-001.JPG

オオハシと違って遠目に控えているアオアシ
この時期のアオアシは清楚な感じがする
20190224アオアシシギ2.JPG

此の地の探鳥では条件的に厳しいことも多く
この蓮田のジロネンやヒバリシギもそうだった
或る人の言葉では
「綺麗な子を綺麗に撮影するのが一番」と有った
実に真っ当な心構えだ
こう言う方は多分記録的に興味有る個体で有っても画像が切なければ
絶対上梓したりしないのだろうな・・・と思いつつ
ヒバリシギ
泥足で足が真っ黒だが
上面の軸斑は太い
足は長く中趾も長い
側胸の斑が目立つ
後部肩羽は大きい
何れにしろヒバリシギの冬羽は見られる機会も少ない筈
20190224ヒバリシギ2.JPG
20190224ヒバリシギ8.JPG

ついでに寄った感じのオオヒシクイの雁行
塒にお戻り
20190224オオヒシクイ1.JPG
20190224オオヒシクイ2.JPG

その他
タカブシギ
オジロトウネン
ムナグロ
タゲリ
キジ
チュウヒ
ノスリ
等などが見られた
nice!(13)  コメント(10) 

nice! 13

コメント 10

まっちゃん

綺麗じゃなければ撮る気がしないと言う人もいれば、人それぞれですね。
本来の環境でない場所で見る珍鳥も観察者の数が少なければ興味があるのですが、集団に囲まれているのを見ると可哀想になってしまいます。
by まっちゃん (2019-03-03 09:41) 

queso

多分、此方とほぼ同じ場所で同じ頃に探鳥をしていましたが、
これほどのシギチには出会えませんでした・・・。
蓮田にはまだ水が結構入って、なかなかシギチの居る場所を
見付けられずで、チュウヒや葦原の鳥撮影がメインとなってしまいました。
これからは雨天の週末も増えそうですね・・・。
by queso (2019-03-03 10:52) 

takapy77

越冬中のシギチも本場には、沢山いるんですね。
こちらは、今シーズンは寂しいものでアオアシが3羽居る
だけです。オオハシは一見ジシギと思ってしまうほど似てますね。
写真は綺麗に撮れた方が嬉しいですけど、基本的には識別の為
の記録として考えてます。(私は、野鳥写真家ではないので)。
いくら綺麗に撮れても、肝心の識別点が写っていないじゃあ
記録としての価値がないと思っています。
by takapy77 (2019-03-03 15:42) 

ramblin

まっちゃんさん、野鳥に関する趣味に於いて通常の
マナーさえ心掛けていればどのような方面に指向が
向いていようが自由です。ただその方向性を押し付け
られたリするのは良い気がしません。自分も知らず
知らずの内にそうしているかもしれないので反省
しきりですが・・・。
by ramblin (2019-03-03 16:17) 

ramblin

quesoさん、この地は関東での淡水系シギチの
メッカで有り、越冬中のシギチがまとまって見られる
数少ないフィールドです。ただその正確なポイントは
毎期微妙に違ったりしますので探すのが大変です。
 猛禽ポイントに目を向けてしまうと尚更シギチを
探索するのが難しくなります。
 そうこれからは土日バーダーにとっては悩ましい
季節になりそうです。
by ramblin (2019-03-03 16:25) 

ramblin

 takapy77さん、越冬中のシギチを見る為には
他県に行かなければならないのが私の境遇です。
 野鳥に関わる人にはその志向が様々ですから
自分の考え方と大きくずれたりする人とも出会
ったりして居心地が悪い事もまま有ります。
そんな時、人間としての寛容度が問われたり
しますがこの齢になってもまだまだ精神的に未熟で
ストレスがたまる事が有るんです。
人間が超チイセーッ!
by ramblin (2019-03-03 16:35) 

さとし

嘴を水に入れた姿は、カモみたいですね。
by さとし (2019-03-04 06:39) 

ramblin

さとしさん、オオハシシギはでっぷりした体型
なのでカモを想起するかもしれませんね。
by ramblin (2019-03-04 21:21) 

美美

居るところにはこんなに色々な水鳥が居るんですね。
今年は当地の川にはコガモが数日見られただけで
今ではカラスが多く、鷺すら減って来ています(-_-;)
by 美美 (2019-03-07 16:39) 

ramblin

美美さん、淡水系の越冬シギチを見る為には
それなりの場所に行かないとキビシイのです。
この時期水の張ってある田圃と言うのも条件の
一つです。
by ramblin (2019-03-08 20:57) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。