SSブログ

3351の公園にて [野鳥]

 地元のササゴイに進展を期待したがその後例年通り所在が分からなくなった。
そこでやや志には反するが都内の公園へ行き幼鳥をなど見学して来た。
 幼鳥たちは巣立ちから大分時を経ているようでかなりばらけて行動していた。

水際の林の樹上に点在
20190710ササゴイ19.JPG
20190710ササゴイ4.JPG
20190710ササゴイ9.JPG

親鳥は狩場に行って帰って来ない様子
すると1個体がごく間近の人工物の上に飛来
フェンス越しなので見辛いが仕方ない
20190710ササゴイ14.JPG
20190710ササゴイ16.JPG

暫くの間じっと水面に狙いを定める
20190710ササゴイ21.JPG

ササゴイは名人級の捕食能力を有しているが幼鳥はどうなのか?
此方としても暫く幼鳥の動きを見続けるしかない状況
そしてやっと
20190710ササゴイ31.JPG
20190710ササゴイ32.JPG

オヤオヤ捕らえたのは魚では無く木片だった
それには訳が有る
近くをバンが通過して木片が浮き上がったのに反応したのだ
20190710バン2.JPG

やっと親鳥が戻って来た
素嚢(そのう)が膨らんでいる
幼鳥たちも一斉にざわめき立つ
20190710ササゴイ34.JPG

此方は成鳥別個体
20190710ササゴイ36.JPG

この公園にはゴイサギも多い
此方は2ndSに移行中の個体で何とも中途半端
20190710ゴイサギ11.JPG

ゴイサギの生る木
20190710ゴイサギ2.JPG

其処からの飛び出し
20190710ゴイサギ6.JPG

ササゴイの幼鳥をかなり楽しめたが
もう少し早い時期の方が育雛(いくすう)の観察には当を得たものとなったかも
nice!(13)  コメント(6) 

nice! 13

コメント 6

queso

3351は、先日出掛けた上野動物園でも飼育されていますが、
その姿を見ると思っていたより「かなり小さい」と実感しました。
ゴイサギよりもかなり小さいですよね。
色合いも水面の草に馴染みやすそうですし、見付けるのはなかなか
大変な鳥なのかと・・・。
明日もまた、雨天のようですね。
by queso (2019-07-13 19:56) 

ramblin

quesoさん、3351は4451より一回りほど大きいですが
かなり小さいと言えるかもしれません。狩り場とかでは
アクションが有るので見易いですが営巣場所ではゴチャゴチャ
とした枝間に阻まれて思うような画像も得られません。
明日の探鳥は天候的にはキビシイと思われますので本日
プチ遠征して来ました。
by ramblin (2019-07-13 20:53) 

takapy77

この時期、いつも芦原のある池に行くのですが
4451どころか、鳥が殆どいません。ただ芦原が広大すぎて
居ても分からないような気もします。そちらは3351や4451が
見れていいですね。こちらでも居てもおかしくないのですが
相性が悪いか全然会えません。溝51は昨年2か所で見たのですが
希少種なので、今年は見に行っていません。
by takapy77 (2019-07-14 16:15) 

ramblin

takapy77さん、やはり観察対象の地が広大だと鳥を
探すのも大変になります。takapy77さんのフィールドは
そういうロケーションが多いのでしょう。3351 などは
都市公園のようなポイントの方が観察し易いことも有ります。
 そう言えば其方のミゾゴイ今年も営巣しているのですね。
この鳥も時々都会に現れるようです。
by ramblin (2019-07-14 19:58) 

まっちゃん

魚は吐き戻すんですね。
なんとなく咥えて運ぶのかと思ってました。
サギはやっぱり隠して運ぶか。
by まっちゃん (2019-07-17 07:53) 

ramblin

 まっちゃんさん。他のサギ類の子への給餌シーンを見ても
魚がもろに見えているケースは少ないように思います。
by ramblin (2019-07-19 19:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。