SSブログ

迷鳥に会いに行く [野鳥]

 かなり遠いし猛暑日も続くので出撃が躊躇われていたが
昨日は意を決して迷鳥に会いに行った。この鳥を迷鳥と
言わずして何を以て迷鳥とするかと言うくらいの
正に迷鳥。コシジロウズラシギだ。
 朝家を4時半に出発。徒歩と電車とバスを使って
現地に到着は9時45分。遠かったけど最寄り駅から
無料巡回バスを利用出来たので暑い中の長時間徒歩
を免れ良かった。地方で探鳥する時は前もって
観光案内所で巡回バスやレンタサイクルの有無など
確認しておくのが賢明だ(公共交通機関利用の場合)。

コシジロウズラシギは河口の干潟にミユビやメダイ等と
一緒に忙しなく採餌していた
20190817コシジロウズラシギ10.JPG

シギチの体型はその折々の状況によって違って見えるが
基本的にこの鳥は細身で胴長だ
丸っこいミユビや短胴のトウネン等との違いは一目瞭然だ
20190817コシジロウズラシギ20.JPG

夏羽から冬羽への移行期に有って
羽衣はこの時期のミユビに見られるような中途半端な感じ
初列は突出し
嘴はやや先曲がりする
20190817コシジロウズラシギ12.JPG

図鑑で見られるよりはやや弱い気がするが眉斑が有る(撮影条件のせいかなあ)
20190817コシジロウズラシギ34.JPG

種名の元になっている
上尾筒の白さを確認しようとするが
そのチャンスが中々来ない
20190817コシジロウズラシギ56.JPG

この鳥は体型を大きく見せるが
流石にメダイの側ではかなり小さい
20190817コシジロウズラシギ60.JPG

トウネンとの体格差はかなり有る気がする
20190817コシジロウズラシギ45.JPG

背羽を上げる時にお決まりの理由が有るかどうかは分からない
大きい子にドヤされたりする時などもするようだ
20190817コシジロウズラシギ32.JPG

此方は夏羽後期のミユビ
20190817ミユビシギ3.JPG

冬羽に近いミユビ
正に三指が分かり易いよね
20190817ミユビシギ7.JPG

何故か越夏しているクロガモ雌
潜水ガモだと言うのに
干潟をとぼとぼ歩きながら採餌していた
20190817クロガモ1.JPG

もう少し長く迷鳥を観察していたかったが
「お邪魔鳥」のハヤブサが来襲して来てシギチは飛んで行ってしまった
しばらく待てばまた戻って来るのだろうが
ピーカンの青天井下ではそれも辛過ぎる
お昼前に撤収
無料巡回バスへ乗り込んだ

最近の三番瀬や谷津のシギチの入りはかなり悪い
外海に近いこの場所は遠過ぎて頻繁に通う訳にもゆかない
最近は「チバラギ」に移住したい等と思うようになった
20190817コシジロウズラシギ23.JPG
nice!(15)  コメント(8) 

nice! 15

コメント 8

queso

コシジロウズラシギですか・・・。
今の時期、トウネンとミユビシギの識別も怪しい私としては、この
鳥を見てもその珍鳥さに気付かないで通り過ぎてしまいそうです。
週末蓮田でシギチを探しましたがサッパリでした。以前見られた
ツバメチドリも観察できなくなりました。
その点、海辺ならこうしてシギチの観察が出来ますね。
by queso (2019-08-19 07:41) 

ramblin

quesoさん、この子はトウネンやミユビシギ等の基本種が頭に
インプットされていればその体型やサイズから識別するのは
難しいとは思いません。
 三番瀬にもようやくオオメダイチドリが入ったようですが
次の週末は潮が最悪なのでどうなりますか?
by ramblin (2019-08-19 14:34) 

takapy77

遠い所、暑い中ご苦労様でした。
この子が、単独でいたら、おそらく私は見落します。
トウネンとかが一緒にいてくれれば、大きさで分かるかも
しれませんが。上尾筒の白さが確認できなければ、同定も
難しそうですね。
地域によって、違った魅力があるので、移住は考えませんが、
早く完全自動運転の車が出来ないかなと、以前から思ってます。

by takapy77 (2019-08-20 19:49) 

ramblin

takapy77さん、この鳥が此の地で初認されてから
大分経つので抜けられていたら悲惨だなと思い
ましたが未だ滞在してくれていました。
この子が居るだろうと言う前提の上での探索なので
他種との違いも分かるのですが最初に発見された方の
眼力は恐るべしです。
 takapy77さんはオールラウンドプレイヤーですから
何処に居ても結果を残せると思いますが私の場合は
嗜好に偏りが有るので難しいものが有ります。
by ramblin (2019-08-20 22:18) 

美美

また一つ新しいシギを拝見させていただきましたが
中々難しい識別ですね(^^;
私も海岸沿いか干潟の近くに憧れますが山の鳥さんも見たいし
欲張りすぎて困ります(^^;
by 美美 (2019-08-21 17:51) 

ramblin

美美さん、面倒で地味なシギチの世界ですが
これがハマると抜けられません。
 欲張りは心が健全な証拠です。どんどん
フィールドに出て綺麗な写真を見せて下さい。
by ramblin (2019-08-21 21:44) 

まっちゃん

私も、探鳥をする様になるならもう少し違うところに住んでおけば良かったと思いますが、鳥の出の良い様な場所に今から住めるかと言うとそんな気はしないし。
鳥の大きさの感覚って、見られる距離でだいぶ変わってしまうんですね。
キョウジョシギなんてずいぶん大きく感じます。

by まっちゃん (2019-08-22 08:30) 

ramblin

まっちゃんさん、鳥見を始めて随分と経ちますが年々
シギチを始め水鳥の方へ興味が傾いて来ました。
その点で神奈川のしかも県央に位置する我が家は
キツイと思ってしまいます。
 コシジロウズラシギは細身で胴長なので大きく
感じるのかもしれません。
by ramblin (2019-08-22 13:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。