SSブログ

コモンの他にはこんな子が [野鳥]

 コモンシギの居た休耕田にはオグロシギその他のシギチも居た。

ヒバリシギの幼羽には時々このように赤みの少ない個体が居る
「シギ・チドリ類ハンドブック」には赤みの濃い個体と共に
このような個体が描かれている
20190907ヒバリシギ20.JPG

泥だらけだが中趾の長いのは分かる
20190907ヒバリシギ17.JPG

オジロトウネン幼羽は
サブターミナルバンドを理解する上で一番最適な存在
20190907オジロトウネン2.JPG

コチドリより一回り小さい
20190907オジロトウネン4.JPG

オグロシギ幼羽
胸はほんのり赤みを帯びる
20190907オグロシギ2.JPG

コモンシギとの親子的シーン
20190907コモンシギ21.JPG

番外は昨日今期初認したノビタキ
背景にぼんやりと映ずる三角形は
県内に住む方なら大抵は知っているであろう有名な岩
20190914ノビタキ2.JPG
nice!(16)  コメント(8) 

nice! 16

コメント 8

美美

いやあ、ほんと色々なシギが居るものですね。
これらのシギは渡って来ているんですよね?
最後の岩、都内在住ですが一目でわかりました(^^)
by 美美 (2019-09-15 18:46) 

ramblin

 美美さん、今は繁殖地から避寒地へ渡るシギチの
途中立ち寄りの時期です。
 美美さんは海釣りをしますから直ぐに分かりますよね。
by ramblin (2019-09-15 21:08) 

takapy77

こういう、色合いのヒバリシギが居ると、また悩んでしまいますね。
ノビタキは、早いですね。こちらの平地での初認の最も早い記録は
9月17日でした。って明日ですね。
もうそんな時期なんですね。鷹の渡りの時期にもなるしシギチは
見に行けなくなりそうです。

by takapy77 (2019-09-16 22:41) 

queso

コチドリはシギチの大きさを比べる上で有難い存在ですね。
ただでさえ識別できないシギチが多い中、コチドリだけは安定の存在です。
(私にとってはですが・・・)
ノビタキがやって来ましたか。いよいよ山から夏鳥は去り平地での
出会いに期待したい時期ですね。
しかし、晴れれば猛暑、涼しければ雨天という天候はどうにかなりませんかね。
by queso (2019-09-17 14:38) 

ramblin

takapy77さん、軸斑の大きさ、足の色その他諸々
ヒバリシギ幼羽を示唆しているのですが何か気持ちに
ストンと収まり難いものが有ります。
 シギチを見に行った海辺でノビタキは予想外でした。
今までの一番早い初認は21日ですから1週間早いです。
by ramblin (2019-09-17 21:13) 

ramblin

quesoさん、コチドリは個体数が多く観察期間も
長いので「物差し鳥」としての資格は十分かもしれません。
いつもノビタキには自宅付近でかなり苦労されているので
今回の出会いは嬉しかったです。
by ramblin (2019-09-17 21:23) 

まっちゃん

ノビタキが早いですね。
MF近辺ではあまりはっきりした飛来時期がわからないのですが、10月くらいだった様な。

by まっちゃん (2019-09-18 15:55) 

ramblin

 まっちゃんさん、自宅付近の田圃でも今朝2個体を
確認しました。此の地での一番早い初認は9月21日
でしたので最も早い初認となりました。
by ramblin (2019-09-18 21:10) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。