SSブログ

MF [野鳥]

 最近は時々しか行かなくなったのでMFと言うのも気が引けるが
此の地で鳥見の楽しさを深めたと言う感慨は確かなものだ。冬期には
ルリビタキやミヤマホオジロで気分が高揚した日々が懐かしい
・・・・なあ~んてな事を言っているようでは・・・終わりが近いのかもしれない

ルリビタキ11月17日初認は一番早い飛来だ(オイラの鳥見データベース上では)
この個体は前期同様暗がりで枝止まりするので撮影が上手行かない
20191117ルリビタキ4.JPG

クロジも暗過ぎる斜面で採餌に勤しんでいる
20191110クロジ3.JPG

去年はカシラダカの飛来が少なかったが
この日は小群れとなって葦原に飛来している
ミヤホを帯同してくれていれば嬉しいが
その可能性は低いかも
20191117カシラダカ2.JPG

ところで近所のヒクイナと言えば・・・未だ居る
近所の川だってマイフィールドと呼ぶのは相応しいだろう
20191108ヒクイナ7.JPG
20191108ヒクイナ12.JPG
20191108ヒクイナ6.JPG

ヒクイナとは仲良しとはゆかないが喧嘩もしない間柄で
ほぼ近くに居るのがバン
時々斜面に登って・・・花を喰ろうてごじゃる
20191108バン1.JPG
20191108バン2.JPG
20191108バン4.JPG

何とも取り留めも無い記事で恐縮なのだが
本当は頭の中が「カモメが翔んだ」状態になっていて気が入らないのだ
nice!(13)  コメント(8) 

nice! 13

コメント 8

美美

綺麗なブルーですね!
今年は速いのか遅いのか全く見当が付きません(^^;
近所ではしきりにジョウビタキが鳴き、飛び回っています。
ヒクイナ、初めて見ますが綺麗な色をしていますね。
by 美美 (2019-11-21 18:39) 

queso

今季はまだカシラダカを見ておりません。
この鳥も減って来ているようですね。
ルリビタキの雄、この週末あたり出会えたらいいなと思っておりますが
天候がイマイチのようですね。
ヒクイナ、地元で見られて良いですね。^^
お花を食べるバンの姿、何だか微笑ましいです。
by queso (2019-11-22 07:57) 

ramblin

美美さん、MFでは熊の出現などが有り開園時間が短く
なったり職員によって爆竹による侵入防止策が行われたり
等と何かと落ち着かない状況ですがルリビタキはしっかり
来てくれました。
 此処のヒクイナは撮影条件が難しく満足な写真が撮れ
ませんがほぼ毎日コンスタントに見る事が出来るので
嬉しい日々となっています。
by ramblin (2019-11-22 16:11) 

ramblin

 quesoさん、カシラダカは数を減らしている野鳥の
代表みたいな鳥でMFでも先シーズンは殆ど見掛けません
でしたから心配しましたが今期は小群れが入って来てくれて
少し安堵しました。
 ルリビタキはまだまだ警戒心が強く良い場所へ出てくれない
ので写真が撮れません。まあその内何とか・・・みたいな
感じです。
 今期は地元の川で毎日のようにヒクイナが見られるので
楽しく嬉しい日々です。ヒクイナとバンは争いもせずほぼ
同じような場所で採餌したりしています。このバンの画は
楽しく撮れました。
by ramblin (2019-11-22 16:20) 

takapy77

もうルリビタキが見られましたか。こちらも早くから
入っている情報はあります。今年は昨シーズンよりは
冬鳥の状況はいいようですね。
ヒクイナは、近くに居ると生態などが継続的に観察出来て
いいですね。私もこういう定点観察も好きです。
「カモメ識別図鑑」購入しました。これは参考になりそうです。
肝心のカモメさんが来てくれないと駄目ですけどね。

by takapy77 (2019-11-22 18:12) 

ramblin

takapy77さん、最近は鳥の入りの悪いMFですが
ルリビタキだけはきちんと入ってくれます。
 ヒクイナが越冬してくれたら面白い観察が出来そうです。
 「カモメ識別図鑑」の画像を見て「これはあの頃の
同じ個体だな・・・」等と思うと楽しくもなりますが
中には冷や汗ものも有ったりします。このカモメの
バイブルを携帯してフィールドに行こうと意気込んでいたら
この雨ですから…がっくり
by ramblin (2019-11-23 11:49) 

まっちゃん

最近は鳥見と言うより、鳥聞と言う状態が続いています。
ウソ/アカウソ、ジョウビ/ルリビ、アオジ/クロジなどの聞き分けが出来ていないので、フィールドノートの鳥数が増えないんですよね〜

by まっちゃん (2019-11-25 08:13) 

ramblin

 まっちゃんさん、聴力の衰えが来ているので鳥の聞き分けも
難しくなって来ました。そして頭に詰め込んだ鳴き声の
データベースを引き出す能力も弱っているのかフィールドで
即座に反応出来ずに困る事が多くなりました。

by ramblin (2019-11-25 21:02) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。