SSブログ

メリケンの記憶 [野鳥]

 最近も細々とは鳥見をしているのだが中々成果も得られず歯痒い日々だ。
そこで過去画像をながら「昔は良かったな」的なマイナーな思いに耽る事も
多い。

最初にメリケンキアシシギに出会ったのは2013年の5月8日
鎌倉の海岸にて
2個体のうちの色の浅い方(当時未掲載分)
20130508メリケンキアシシギ1.JPG
県内でメリケンを見られたのは此処だけだが
メリケンの場合川や干潟で見られる可能性は少なく
岩礁やテトラポットの置かれた海岸が好まれる傾向が有るからそうした場所では県内でも
今後見られる可能性は有ると思う

その後はメリケンと言えばこの場所と言われる程の千葉の海岸にも行った
やや微妙な個体だが
2016年5月21日
20160521メリケンキアシシギ3.JPG

同じ海岸で此方は去年の5月11日
「如何にも」ともいうべき「らしい」個体
20190511メリケンキアシシギ8.JPG

この海岸では他の夏羽のシギチも見られるが
干潟や田園よりもその色みが鮮やかに映る
ハマシギ
20160521ハマシギ2.JPG

トウネン
20160521トウネン1.JPG

昨今の情勢や自身の体調などにより
この渡りシーズンをほぼ棒に振った感が有るのだが
この先が読めないのも不安だなあ。。。
nice!(19)  コメント(8) 

nice! 19

コメント 8

queso

こちらのお写真と自分が先日撮影したキアシシギを見比べましたが
やはり自身の写真は(普通の)キアシシギなのだろうと・・・。
拡大すると鼻孔の先の溝が「やや」長いと思われる個体もいたのですが
色味が薄いとそれが決め手になるのか難しいですね。
私もいつか、いかにもメリケンキアシシギらしい個体を観察して
みたいです。
by queso (2020-05-26 06:08) 

ramblin

quesoさん、メリケンはキアシシギ生息環境が限定
されます。干潟や田園や河川などで見られる可能性は
少ないように思います。
 典型的なメリケンは色みがかなり濃いです。初列の
突出も大きく、体もやや大きく見た目がっしりした
感じです。
 見られる時期は殆ど5月中が多いです。冬羽は
見たことが有りません。有っても下面が無斑なので
識別が難しいかもしれません。
by ramblin (2020-05-26 17:30) 

まっちゃん

なんか、大事な渡りのシーズンを損した感じですね〜
たまたまこちら側を通ってくれる年なら良かったんですが、そうも行きませんでした。
サンショウクイの声も聞けなかったし。

by まっちゃん (2020-05-27 17:21) 

ramblin

まっちゃんさん、この時期の「鳥ロス」も痛かった
ですけどこの先もまだまだ不安です。
近くに居る鳥さんに相手にしてもらう状況が続く
かもしれません。サンショウクイの声も最近は
聞いてませんね。
by ramblin (2020-05-27 17:44) 

takapy77

野鳥って、毎年ほぼ同じ場所に寄っていくようですね。
当地には、メリケンは寄ってくれないようです。
隣県には毎年寄っていくようですが。
まあ、こちらの海岸は砂丘ばかりで、岩礁やテトラポットが
あまり無いんですよ。

by takapy77 (2020-05-28 19:21) 

ramblin

takapy77さん、律儀に毎年同じポイントに来てくれる
鳥さんを見たいけど見に行けなかったのが残念でした。
 メリケンを見たいと言う気持ちにはその名前の響き
にも有ります(私にとっては)。
 そうですか。砂丘を好むシギチが有ると良いですね。。
by ramblin (2020-05-28 21:08) 

美美

最近川原に行くようになりましたが
なーんも居ません(^^;
ツバメも子育て中でなかなか川原に来てくれません。
そういえばマンションのベランダから先日はイソヒヨドリを観察しました(^^;
by 美美 (2020-06-02 19:35) 

ramblin

美美さん、この時期渡りのカモもシギチも殆ど居なくなりました。
ツバメも巣立ちすれば川沿いで雛への給餌が見られる筈ですね。
最近、イソヒヨドリは近場で見られる鳥になりました。
その囀りは力強く美しいです。私の家の近くでもさかんに
鳴いてくれていますよ。こういう難しい時勢なので身近な
鳥さんを愛でるのも良いかも・・・。
by ramblin (2020-06-02 21:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。