SSブログ

鴨見処にて [野鳥]

 この日は酷い風の為に散々だった前週とは打って変わって穏やかな鴨見日和だった。

堰の休憩場所はヨシガモが占有
20230128ヨシガモ11.JPG

雄生殖羽
20230128ヨシガモ5.JPG

左の子はサイズ的に雌
20230128ヨシガモ12.JPG

脇の羽最上部は尖り気味なので雌1回生殖羽と思ったが
3列風切の基部は黒く無いので断定出来ない
ただ1月最終と言う段階を考えると想定出来なくも無いと思う
肩羽は旧羽も大分残っている
20230128ヨシガモ4.JPG

そうこうしている内に飛んでしまった
大雨覆の白色部はあまり広く無い
雌1回生殖羽の可能性を考えたくなる
20230128ヨシガモ7-001.JPG

ホシハジロ雄生殖羽
この個体の頭部はメジロガモ的だね
20230128ホシハジロ1.JPG

この日はオナガガモが多かったのがやや意外
頭部のグラデーションが面白い
雄生殖羽
20230128オナガガモ3.JPG

別個体
20230128オナガガモ4.JPG

雌非生殖羽
20230128オナガガモ2.JPG

オカヨシガモ
20230128オカヨシガモ1.JPG

その他ヒドリガモ、キンクロハジロなど

散歩道で出会った猛禽

ノスリ幼鳥
20230128ノスリ1.JPG

オオタカ若鳥
体はデカイが精悍さは希薄
20230128オオタカ2.JPG

とまあこんな感じの鴨見だった(こんな感じってどんな感じか分からないよね)

nice!(9)  コメント(8) 

nice! 9

コメント 8

まっちゃん

MFにカワアイサが居たと言うのに見逃してしまいました。
やはり毎日通わないとダメですね。
少し暖かくなったらとは思いますが、今度は花粉が。

by まっちゃん (2023-02-01 16:30) 

風神

気象的にも鳥的にも、良い鴨見日和だったんですね。
鴨達の色合いは、ほんと綺麗ですよね。私は今季もまだ、ヨシガモとオナガガモに出会えていません。毎年来てくれるわけじゃ無いんですよね。
初めて入ってるのを見たと思って次行くと、もう居なかったりで、良い鴨見が出来ていません^^;
by 風神 (2023-02-01 17:08) 

queso

ヨシガモは美しい鴨ですね。
近隣の河川敷で見られたオカヨシガモは、オオタカの飛来が
続いたこともあってか見られなくなりました。
オオタカ幼鳥はMFでも今も度々見られます。
by queso (2023-02-01 17:17) 

ramblin

 まっちゃんさん、まっちゃんさんのMFでカワアイサは
珍しいですよね。此方ではウミアイサを見るチャンスは
滅多に有りません。
 今年の花粉飛散は去年の2.7倍とか。辛い季節になりますね。
by ramblin (2023-02-01 17:33) 

ramblin

 風神さん、此処ではヨシガモはマイシーズン見られます。
この日はオナガガモの群れも来ていました。
このポイントは結構光の加減が難しく上手く写真が撮れません。
 じっくりカモを観察するのは楽しいです。
by ramblin (2023-02-01 17:41) 

ramblin

quesoさん、ヨシガモは綺麗ですけどその色合いを
しっかり撮るのは私には難しいです。
 この場所のオカヨシガモは近くでは撮らせてくれません。
オオタカはやはり成鳥が見たいです。
by ramblin (2023-02-01 17:46) 

takapy77

そういえば、雌の生殖羽ってあまり見た事ないです。
あまり気にしてないからか、それとも換羽時期が雄より
遅いのかよくわかりませんが。
幼羽は、次に1回非生殖羽に換羽し、その後1回生殖羽に
換羽するそうです。ただ種によっては1回非生殖羽が
明確に表れないそうです。識別図鑑P18に記載があります。
このヨシガモは、雌1回非生殖羽の個体かもしれませんね。

by takapy77 (2023-02-03 19:46) 

ramblin

takapy77さん、3列風切がオレンジ褐色だと思える個体を
しっかり見る機会も少ないです。
この時期になる割と明確に識別出来ることは雌雄の違いくらい
かもしれません。
このヨシガモ雌個体は羽装の成熟度からist-brかもと思いましたが
確信は無いですね。

by ramblin (2023-02-03 20:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。