SSブログ

田園彷徨曲 [野鳥]

 今年は何度風邪をひくのかと呆れながら出撃の機会を待つ日々。
昨日は潮見も悪いので海を避け田圃を散歩することにした。
今期はまた大分休耕田が減っている。このフィールドに通い始めて
10年以上ずっと休耕田だった所が作付けされていたのは少々ビックリ。
此れは大方の見方とすれば良いことなのだろうがバーダーにとっては
少し寂しい事かも。

ちょっとした水溜り的な場所の片隅にクサシギがひっそりと佇む
何か好ましい情景だ
20190824クサシギ1.JPG

夏羽摩耗個体だ
20190824クサシギ2.JPG

こういう休息状態の個体はチョットしたことで飛ばれてしまう
翼下面はほぼ真っ黒(タカブシギとの識別に於いて有効)
20190824クサシギ4.JPG

翼上面にはイソシギような白い翼帯は無い
20190824クサシギ5.JPG

畑地にコチドリの幼羽が
20190824コチドリ1.JPG

こちらの子は摩耗が少なくサブターミナルバンドが鮮やか
20190824コチドリ2.JPG

此方の休耕田にはタカブがマッタリ
20190824タカブシギ3.JPG

体上面が黒っぽく
脇の斑もまだ大分残っているみたいなので夏羽摩耗個体とした
20190824タカブシギ2.JPG

やや大きな休耕田には
セイタカの小群れ(5個体)が居た。
20190824セイタカシギ7.JPG

右は雄成鳥
左は幼羽から1Wへ移行中と思われる
20190824セイタカシギ8.JPG

頭の黒い個体が雄で
白いのは雌だと仰る方がおられるが
こいつは都市伝説みたいなもの
頭部の斑のバリエーションは様々だが雌雄の識別には寄与しない
上面の色の違いを見るべし
20190824セイタカシギ10.JPG

最初はかなり遠かったが
次第に近付いて来た
特に恐れを知らぬ若い個体は
見易い位置まで来てくれる
20190824セイタカシギ4.JPG
20190824セイタカシギ5-001.JPG
20190824セイタカシギ1.JPG

とある畔でジシギが佇んでいた
残念ながらタシギだ
「タシギもこういう所に居るんだ」という場面に時々出会う
20190824タシギ1.JPG

早朝は温度も程良く快適だったが
昼前にはまたぞろ耐え難い暑さになり
未だ廻りたいポイントも有ったが撤収となった
nice!(17)  コメント(8)