SSブログ

貯水池にて [野鳥]

 ヨシガモとかオカヨシガモとか普通に見られだろうと思い
近隣の貯水池に出掛けたが全然だった。風も酷く死角になる壁面に
へばりついている個体も多かったので見逃しも多かった
かもしれない。

ヒドリガモ雌成鳥
20211028ヒドリガモ5.JPG
20211028ヒドリガモ3.JPG

雄エクリプスから生殖羽
20211028ヒドリガモ11.JPG

コガモ雄幼羽から1回生殖羽へ
20211028コガモ1.JPG

カモ達より少しだけ活動的なカンムリカイツブリ
だが近くへは来ない
20211028カンムリカイツブリ1.JPG

そして昨日のMF
辛うじて見られたアオジ
20211030アオジ1.JPG

MF近くの池の周囲にて
ビンズイ
20211030ビンズイ1.JPG

逸る気持ちと季節の進み具合がマッチしない
nice!(9)  コメント(6) 

nice! 9

コメント 6

queso

私も昨日アオジを複数回目撃したのですが写真は撮れず・・・
オオジュリンも増えてきましたが、まだ警戒心が強いですね。
モデルになってくれるのは百舌ばかりです。
週末はツグミ類の声も聞かれました。いよいよ冬鳥の季節ですね。
by queso (2021-11-01 08:41) 

ramblin

quesoさん、このアオジはウグイスとニアミスして
飛び上がったのでやっと撮れましたが未だ手強いです。
クロジも来ていると思うのですが見付けられません。
 ツグミをはじめアカハラやマミチャジナイなどの
大型ツグミが来て欲しいです。
by ramblin (2021-11-01 13:59) 

kozakura

そこそこ大きな観察地はいくつかの種類に会えますけど、
遠さとタイミングとによく泣かされます。
お天気によってはじっくり待つのも根気が続かなかったり。
いえ。これ私の場合ですが。
またチャンスが訪れると良いですね。
by kozakura (2021-11-02 12:35) 

ramblin

kozakuraさん、カモの観察は小さな池のような所が
良いですね。それと観察条件として杭とか地面とかに
居てくれる方が識別し易いです。泳いでいる子は
羽ばたきをしてくれるか飛んでくれるかしてくれないと
識別に困る時が有ります。それを待つ根気が私にも
無いんですよ。
by ramblin (2021-11-02 14:57) 

takapy77

鴨はドサッといるより、少なめの方がいいですね。
沢山居すぎると、どこに行ったか分からなくなります。
でも、今年は鴨も少ないような気がします。
一時期寒くなりましたが、最近は歩くと暑いです。
アオジは、地鳴きも聞こえないので、まだ来てないのかな?。
ベニマシコも来る頃ですが、皆無でした。
ジョウビタキは、もうあちこちに居ます。自宅でも遠くで
鳴き声が聞こえます。

by takapy77 (2021-11-04 19:35) 

ramblin

takapy77さん、そうですね数が少なくても或る程度
距離が近ければしっかり同定する楽しみも有ります。
今期はアメリカヒドリ雌やアメリカコガモ雌が見られたら
良いなあと思っています。
 MFでのアオジは増えて来ていますがクロジが未だ
見つかりません。ベニマシコには今期も苦労させられる
と思います。
by ramblin (2021-11-04 21:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。