SSブログ

やはりMF

 鳥見は早起きして出掛けるのが良いとされるが冬の鳥見はそうとも言えない。
早朝に思いも掛けず面白い子に会える時も有るが大抵は「何も居ない」と
感じる時の方が多い。居ないと言うより出て来ないと言う方が正しいのだろう。
そんな時はやたら歩き回って隠れている鳥を飛ばしまくるのは愚の骨頂。
温度が上がって鳥たちが活性化するのを寒いけど「待ち鳥」体勢で臨むのが良策だ。
その点MFは心理的にも経験に於いても待つことがあまり苦にならない。
 
このルリビタキは殆ど鳴かない(偶にジョウビタキとバッテングすると鳴いたりするが)
朝の9時頃から待ってようやく現れたのが10時47分
その後のサービスが良くなったからと言って、後から来た馴染み薄い鳥屋さんの幸運を
とやかく言う気はさらさら無い
20230122ルリビタキ5.JPG
20230122ルリビタキ4.JPG

ルリビの風切はともかく他の翼上面に於ける色みの完成度は
どこまで求められるのだろう
20230122ルリビタキ8.JPG

カシラダカの小群れが移動するとその場所に潜んでいた鳥さんが
前面に出て来てくれることも有る
20230122カシラダカ1.JPG
20230122ミソサザイ3.JPG
20230122ミソサザイ8.JPG

アオジの外側尾羽の白斑を意識して見ようと思ったことも無かったが・・・
20230122アオジ3.JPG

雄も一瞬だけ枝止まり
20230122アオジ5.JPG

時々思う
MF以外へ出掛けた時も落ち着いて気持ちを波立たせないで居られたら
もう少ししっかり観察出来るのに・・・と
何せ気が小さいからなあ~
nice!(8)  コメント(8) 

ご近所散歩 [野鳥]

 年当初は意気込み高く鳥見に励もうと思ったのだが
相変わらず出不精癖が治らずに困ったモノだ。
 この日も曇天に覆われた陰鬱な空模様で気分が重かったが
週1位は出掛けないと思い直し近所を散歩。

先ずは家を出て数秒の隣家の梅にメジロ
20230115メジロ2.JPG
20230115メジロ3.JPG

次に自転車で近所の川へ
するといきなり上空をカワアイサが雄1と雌タイプ1が下流方面へ飛んで行く
慌てて自転車で追い掛けて二つの川の合流地点まで行ったが見付からず
がっかりして元の地点へ戻るとカワアイサの雄生殖羽が1個体採餌していた
曇天なので色みも芳しくは撮れないが
20230115カワアイサ22.JPG

水深が浅いせいなのか潜水場面は少なく
水面に嘴を突っ込む感じで採餌している事が多い
20230115カワアイサ33.JPG

折角陸に上がってくれたのに
光量並びに己の技量不足の為に
中々図鑑的な画像が得られないのが残念
20230115カワアイサ25.JPG

暫く一緒に行動していたマガモ雌非生殖羽
20230115カワアイサとマガモ1.JPG
20230115マガモ1.JPG

暫く粘ってみたがまともな画像も撮れないので撤収

前週のイソシギ冬羽
イソシギはこのような段差の有る場所でで採餌する事も多い
20230107イソシギ5.JPG
20230107イソシギ8.JPG

じっとしているだけのホシゴイ
20230107ゴイサギ2.JPG

近所のお宅のピラカンサの木に来る鳥さんを狙っていると
いきなり近くの電線にモズが獲物を咥えて飛んで来た
20230107モズ3.JPG

そんな訳で極々近所を自転車でブラブラだけで大した収穫も無いけれど
其れが普通なので落胆もしない
意味は全く違うけど「自転車操業」・・・借金は無いよ
nice!(9)  コメント(8) 

MFへ初詣 [野鳥]

 今年初のMF鳥見。
期待感は無かったがそれなりに楽しめた。
それよりも心配していた鳥友のSさんに会えたのが嬉しかった。

相変わらずツグミは愛想が悪く中々ちゃんとは撮れない
20230108ツグミ2.JPG
20230108ツグミ1.JPG

Sさんとルリビを出待ちしていると
前方の木にホンドリスが現れた
20230108ホンドリス4.JPG

その時は貯食していた木の実でも食べているのかと思ったが
どうやら木の皮を剥いで食べているようだ
20230108ホンドリス5.JPG

撮影条件は良く無いが久々にMFでリスに会えてこれまた嬉しい
20230108ホンドリス12.JPG

これもまた厳しい条件だがアカゲラ雄
20230108アカゲラ1.JPG
20230108アカゲラ4.JPG

鳥屋さんが多い割にこの日のルリビはかなり出現頻度が高かった
Sさんの話に拠ると個体が此方を威嚇しているとの事
そう言えば正面向きが多くあまり背側を見せてくれない
20230108ルリビタキ13.JPG
20230108ルリビタキ8.JPG
20230108ルリビタキ12.JPG

背を見せてくれーい
20230108ルリビタキ11.JPG
20230108ルリビタキ15.JPG

やっと
20230108ルリビタキ14.JPG

もう少し完成度の高い個体だと思ったがそれ程でも無い
でもサービスが良かった?ので嬉しい
これで何時ものキセキレイが居てくれたら
信号色完成なのだが何故かこの日姿を見せてくれなかった

希少種になりつつあるカシラダカ
20230108カシラダカ2.JPG

今年は少し気合を入れて
「アイツ今どうしてる?」なんて言われないようにしなきゃあ
nice!(7)  コメント(8) 

元日の鳥見 [野鳥]

 元日は近くの公園に鳥さんを見に行くのが恒例だ。
元日の午前中、公園の鳥見ポイントに人が訪れる事は少ないので気楽

池の淵で水分補給に来たシジュウカラ
20230101シジュウカラ1.JPG

何時もの水場にも
20230101シジュウカラ3.JPG

お山の大将的なシロハラ
20230101シロハラ4.JPG

これは一番効率的な方法だよね
20230101シロハラ6.JPG

雌は遠慮がちにちょっとだけ
20230101シロハラ10.JPG
20230101シロハラ9.JPG

元日から〆るつもりは無かったが
20230101シメ3.JPG
20230101シメ2.JPG

階段の方から派手なドラミングが聞こえて来た
アオゲラ雌
20230101アオゲラ1.JPG
20230101アオゲラ4.JPG

こちらは別個体
雄かも
20230101アオゲラ8.JPG

ヒヨドリは周囲を賑やかに飛び回っているが水場には降りてこない
20230101ヒヨドリ1.JPG

アオジ
20230101アオジ1.JPG

ヤマガラ
20230101ヤマガラ3.JPG

コゲラは何処で水分補給しているのだろう?
20230101コゲラ1.JPG

そんなこんなで一応普通の子を見て楽しんで公園を後にした

帰り道でジョウビ雌
20230101ジョウビタキ1.JPG
nice!(9)  コメント(8)