SSブログ

遊水池へ(思い出と共に) [野鳥]

 近隣の遊水池にオオヒシクイが入った。オオヒシクイは何回か出会ったことが有るので
パスしようかと思ったが県内で見られる機会は今後無さそうに思うし元々此の地には
カモ観察で行きたいと思っていたので出陣することにした。

やはりデカイ
20231118オオヒシクイ3.JPG
20231118オオヒシクイ14.JPG

悠然として採餌している
この額から嘴への緩やかなラインはオオヒシクイそのものと言う感じ
20231118オオヒシクイ15.JPG

ここで過去出会ったオオヒシクイを見返して

2013年11月稲波干拓にて
20131109見張り1.JPG
20131109サインはV(横だけど)1.JPG

最後部のマガンよりかなり大きい
20131109遅れ気味のマガン1.JPG

2015年3月シジュウカラガン目的で行った北印旛沼にて
20150321オオヒシクイ1.JPG
20150321オオヒシクイ7.JPG
20150321オオヒスクイ2.JPG

2019年2月越冬中のシギチ詣でのついでに
20190224オオヒシクイ2.JPG
20190224オオヒシクイ1.JPG

でもやはり地元近くに来てくれるのは嬉しい(体力的にもね)

さて遊水池のカモはどうかと言えば
風が酷過ぎて集中力に欠けて満足な観察は出来なかった

ヨシガモ
3列も短く全体的に完成形には未だもう少し掛かりそう
20231118ヨシガモ11.JPG

かなりサイズの小さな子が居た
脇の波状斑の出方もやや怪しい
雄化が疑われるがもう少し近くで見たかった
20231118ヨシガモ13.JPG

ヒドリガモ×アメリカヒドリ
久し振りに有った知人が
「アメリカヒドリで良いですか?」と言うから
きっぱりと「駄目です」と言った
1.顔に赤みが有る
2.翼上面が白っぽい
その他どこから見ても見ても掛け合わせだ
20231118ヒドリガモ4.JPG

ヨシガモ雌非生殖羽
他のカモ達もそうだが水面に浮かんでいる綿毛のようなものを採餌している
20231118ヨシガモ8.JPG

オカヨシガモ雄生殖羽
20231118オカヨシガモ5.JPG

希望を言えば
「オオヒシクイ」では無く
未だ出会えていない「ヒシクイ」を見たかったなあ
nice!(9)  コメント(8) 

nice! 9

コメント 8

風神

オオヒシクイを初めて見ます。
山型の編隊飛行も、最近では見なくなりました。それだけ、カモ類の飛来が減ったんでしょうね。
ヨシガモ、並べてみるとかなりサイズが違いますね。
by 風神 (2023-11-25 09:14) 

queso

オオヒシクイが飛来したのですね。
あのハクガン飛来からは随分年月が経ってしまいました。
また近隣にあの子達が帰って来ないかなとも思いますが・・・。
アメリカヒドリとヒドリガモの交雑個体、次回アメリカヒドリガモを
見たら私もじっくり観察してみます。
by queso (2023-11-25 16:55) 

ramblin

 風神さん、茨城の干拓地では毎冬沢山のオオヒシクイが
越冬する場所が有りますが我が県内での飛来は非常に珍しく
1個体でも有難い存在です。
 小さなヨシガモ。こう言う変な個体をもっとしっかり
観察したいと思います。

by ramblin (2023-11-25 21:15) 

ramblin

quesoさん、天然記念物のオオヒシクイは稲敷辺りに行けば
珍しくも無いのでしょう1個体と言え我が県内では珍客です。
 そうハクガンは2015年の11月でしたね。とても嬉しい
記憶となっています。ハクガンは個体数も増えているとの
ことですので近場に来てくれる可能性も有るような気がします。
ヒドリガモ×アメリカヒドリは珍しく無いのですが非常に
紛らわしい個体も有るので気を付けたいです。
by ramblin (2023-11-25 21:25) 

kozakura

オオバンと並ぶと大きさがひとしおで大型の鳥はそれだけで立派な鳥!に見えました。本来の渡り生活圏で見たいと思っていましたが、思わぬご近所で見られてそれはそれで価値ある出会いでした。
ヨシガモ、体格にこんな違いのあるコがいるのですね。

by kozakura (2023-11-26 17:19) 

ramblin

kozakuraさん、稲敷とかで何度か見たオオヒシクイですが
こんな至近距離で見られたのは初めてです。水の上で採餌する
光景も見られて良かったです。
 この時期ヨシガモは雄の幼鳥でも雄成鳥とはあまり変わらぬ
サイズだと思うのでこの個体は雌の雄化か雄の未成熟個体か
等と思いを巡らしております。
by ramblin (2023-11-26 20:48) 

takapy77

オオヒシクイいいですね。
こちらも通過個体は立ち寄るようですが、滞在してくれないので
会えてません。今年もクロツラやコウノトリは来ているようですが、
なかなか、見に行けないでいます。
カモの雄化は同定が難しいですね。この子も、もう少し
時が経てば同定が出来ると思うので、ずっと居てくれると
いいですね。

by takapy77 (2023-11-26 20:53) 

ramblin

takapy77さん、マガンとかも至近距離で見たことも
有りますがそれに比してオオヒシクイは格段にデカイです。
 クロツラも近隣で少しずつ入っているようですね。
カモ類は雌雄でサイズの違いが大きい場合が多いので
これほど小さい個体を見ると自然と雄化が頭に浮かんで
しまいますが難しいです。


























by ramblin (2023-11-27 13:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。