SSブログ

林道散歩 [野鳥]

 4月も最終番のこの時期に林道散策とはあまりに腰が重過ぎると思う。
登山客の殆ど居ない早朝に出掛ける。でも鳥屋さんは数人いるので
この場所の認知度はそれなりに高くなっているのだろ(良いのか悪いのか?)

林道のゲートを入る前のスギ林でオオルリが盛んに囀っていたが
このポイントは暗過ぎるのでスルーした。
林道に入ってもオオルリ、クロツグミの囀りは遠い。
やはり確実に顔を拝めるのはこの子
ミソサザイだろう
20230429ミソサザイ4.JPG
20230429ミソサザイ3.JPG

綺麗なキセキレイが囀っている
20230429キセキレイ2.JPG

一本足?
20230429キセキレイ3.JPG

イエイエちゃんと2本有るよ
20230429キセキレイ5.JPG

予想通りオオルリは苦戦
遥かに高いソングポストか暗いスギ林の枝間かと言う感じ
杉林の揺り篭の上で
20230429オオルリ3.JPG
20230429オオルリ5.JPG

一応オオルリも見られたので撤収気味に林道を降りる
すると早朝スルーした杉林でオオルリの動きが更に活発化している
この場所はゲート前に駐車する鳥屋さんはあまり注目していないポイントだと思う
暗過ぎるが目の前のブランコに止まる
2個体がバトルしていたのでややイレギュラーな様子
20230429オオルリ8.JPG
20230429オオルリ11.JPG
20230429オオルリ14.JPG

時々地面に降りたりしていたので「ははーんっ」と言う感じ

飛び去るオオルリでは無い個体が居たので
目で追った先にカケス
20230429カケス1.JPG

久しぶりに2万歩以上の探鳥は流石に疲れた
オオルリもちゃんとは撮れなかったけど
比較的に近くで見られたので良し…小満足を得た
nice!(10)  コメント(8) 

雲厚く寒い干潟にて [野鳥]

 この日は重い尻を叩いて干潟に出掛けたのだが予想以上に空が暗くどんより
体感的にも結構寒く気勢が殺がれた感じ。時間的にも余裕を持って現地に到着したのだが
潮の引きが早く鳥さんが遠い。そんな訳で偶に近くに来てくれる個体を楽しむと言う
お気楽気分にスイッチを転換。

メダイチドリ雄夏羽
雨覆いの羽縁はまだ結構白さが明瞭
20230422メダイチドリ6.JPG

ハマシギ夏羽移行中(左の個体)
雨覆いは未だ殆ど冬羽
20230422ハマシギ5.JPG

ミユビシギ
小櫃川のフラッグ付き
換羽状態はは激しいが色みはまだまだ
20230422ミユビシギ4.JPG

別個体
換羽はあまり進んでいない
20230422ミユビシギ14.JPG

オオソリハシシギ雄夏羽
20230422オオソリハシシギ7.JPG

オオソリ雌夏羽
20230422オオソリハシシギ5.JPG

雌雄の体格差はかなり
20230422オオソリハシシギ6.JPG

此方は夏羽全開の個体だったが飛ばれてしまった
20230422オオソリハシシギ1.JPG

チュウシャクは遠かった
20230422チュウシャクシギ1.JPG

干潟でムナグロを見たことが無かったので探すが見付けられず
ダイゼンほぼ夏羽
20230422ダイゼン1.JPG

換羽が中途半端な個体
20230422ダイゼン5.JPG

此方は冬羽
20230422ダイゼン4.JPG

ハマシギと並ぶ此の地の冬の顔役はミヤコドリ
種名と姿形の印象にギャップが有るね
やはりユリカモメの方が「都鳥」に相応しい
20230422ミヤコドリ2.JPG

こんなに爽快感に乏しい干潟歩きは初めてだったし
探鳥と言うより見物になってしまったが
これも経験だね(潮回りに関する考え方も含め)
nice!(9)  コメント(10) 

臨海部へ [野鳥]

 海へ行きたい欲求は何時も有る。特に干潟をね。

橋の開門時間に磯遊び目的の家族連れと一緒に渡る
干潮2時間前なのでスズガモなどを見やりながら潮の引くのを待つ

オヤオヤ
大幅に早くクロツラが降りて来た(9時8分)
嘴のピンクが大分残っている若鳥だ
20230408クロツラヘラサギ1.JPG

ところが潮の引きがまだまだなので採餌に不向きと見たのか
あっと言う間に飛んでしまった
若鳥なので当然初列には黒色部が有る
20230408クロツラヘラサギ9.JPG

その後12時前まで戻って来るのを待ったが
とうとう来てはくれなかった
だが遥か向こうの渚に居るクロツラを確認出来たのは収穫だった
勿論豆粒だけど
20230408クロツラヘラサギ19.JPG

クロツラは頸を下げ続け嘴(箆)で干潟を探り付けると言う行動パターンが有るので
豆粒でもダイサギと見間違う事は無い
4個体いるそうなので同じ個体かどうかは分からないが
少し首を上げた時の画を無理やりトリミングすると
20230408クロツラヘラサギ16.JPG

ユリカモメ成鳥夏羽
光の具合は悪いが嘴の赤みは殆ど感じられない
20230408ユリカモメ3.JPG

こちらも翼上面に褐色部分は無いので
成鳥、夏羽へ移行中
20230408ユリカモメ4.JPG

ハジロカイツブリ夏羽
20230408ハジロカイツブリ4.JPG

ホウロクシギ成鳥
20230408ホウロクシギ15.JPG
20230408ホウロクシギ13.JPG

やや中途半端な感じのカンムリカイツブリ
20230408カンムリカイツブリ1.JPG

この日は本当は違う干潟に行きたかったのだが
午後の天気も悪そうなので此の地のお馴染みさんを見て帰途へ
nice!(8)  コメント(10)