SSブログ

遊水地のタマシギ [野鳥]

 歩行中でも電車に乗っている時でも頭の中に音楽が
流れている事が多い。鳥見への移動中もそうだ。
気分的にノリノリの時には「Georgia Camp Meeting」だ。
これはステファン・グロスマンの教則レコード「How To Play Ragtime Guitar」に
載っていたバージョンが素敵だ。気分がイマイチな時は邦題の印象とは違うのだが
「恋とはどんなものかしら」(フィガロの結婚より)が景気付けに最適だ。
この日は久し振りに心身共に上げているので目的への歩行も良い感じだった。

この遊水池には近くの公園の池にコガモ観察をする序に寄り道することが多い
コンクリートで囲まれたちっぽけで味気も無い遊水地だが
こんな場所にもそれなりに鳥さんはやって来るのでね
2015年の12月に此処を訪れた時に偶然タマシギを見付けた
その折は殆ど話題にもならなかった様な記憶が有るが
最近もこの場所で冬を過ごしているらしい
タマシギはこの辺りでは留鳥と考えるが最近は夏場の繁殖時期に
見られる事が少なくなった。

朝早くからスタンバイしたがタマちゃんは隅っこで固まっているばかり
3個体
20240210タマシギ14.JPG
20240210タマシギ20.JPG

ようやく14時前に雄が1個体動き出した
これは定刻の出勤らしい
20240210タマシギ29.JPG

水浴びなどする
茶色の世界なので何だかなあ~
20240210タマシギ34.JPG

羽も広げてくれたが
20240210タマシギ40.JPG

一仕事終えたかのように元の位置へ移動する
20240210タマシギ51.JPG

短いショータイムは終わったがもう少し粘ってみる
すると雄別個体が採餌を始めた
20240210タマシギ58.JPG

続いてやっと雌個体が登場
この時期だからかなり地味
因みに雌の雨覆には丸斑は無い
後ろ向きの雄には丸斑が有る
成鳥か1回冬羽かは分からない
20240210タマシギ61.JPG

タシギ
20240210タシギ1.JPG

たとえタシギでも尾羽を広げてくれると嬉しい
重なっている箇所が見辛いが14枚と考える
オオジシギやチュウジシギもこんな風に尾羽を広げてくれたら良いなあ
20240210タシギ5.JPG20240210ジョウビタキ2.JPG

例によって良い画像は得られなったが
それなりに小満足して帰路に着いた

オマケは自宅ベランダからお隣さんの梅メジロを・・・
20240209メジロ5.JPG
20240209メジロ6.JPG
20240209メジロ7.JPG
nice!(11)  コメント(8) 

nice! 11

コメント 8

風神

茶色の世界で見つけ出すのが大変ですね^^;
見つけて撮影されるのは、さすがです(^^)私なんかだと通り過ぎそうです。
ウメジロ、良いですね。条件も。この時期、やはり撮りたくなります。
by 風神 (2024-02-12 22:07) 

queso

冬のタマシギ雌は見た事がないので、私の場合全て雄個体だと
思ってしまいそうです。こうして人知れず越冬している子達も
存在するのですね・・・。
もうタマシギは暫く見ていません。
ウメジロ、良いですね^^。やはり、この時期は撮りたいなと
思ってしまいます。
by queso (2024-02-13 11:20) 

kozakura

派手な体表に見えてこういうところでは上手く隠れているものなのですね。以前にも確認されていたとは侮れない遊水池です。
夏場に数えるほどしか見たことがないので、冬場のタマちゃんはどんな色合いなのか想像しています。また艶っぽい姿を見たいものです。
by kozakura (2024-02-13 14:15) 

ramblin

 風神さん、背景が殺風景なので冬羽のタマシギも
尚更地味に見えて来ます。
 ウメメジロは自宅庭やベランダから眺められるので
好都合です。
by ramblin (2024-02-13 20:36) 

ramblin

quesoさん、冬羽のタマシギは鮮やかさに欠けるので
皆雄に見えそうですが雌の翼上面は緑みが有るので
それと分ります。
 夏場には田圃などで見られるタマシギも冬場は
このような水の有る場所で過ごすのでしょうね。
 私は白い梅が好きなので未だ満開に程遠い白梅ですが
メジロが1個体来てくれたのが嬉しかったです。
by ramblin (2024-02-13 20:45) 

ramblin

kozakuraさん、朝早く現地に着いた時には鳥屋さんは
誰も居なかったのですが大分以前に此の地でタマシギを
見たことが有ったので今回も見る事が出来ると思いました。
 ただ如何せんタマちゃんは殆ど定位置を動かず午前中を
無為に過ごしました。
 無味乾燥なフィールドなので写真映えもしません(私の
技量の無さと相まって)。
 雌が確認出来たのが救いでしょうか。仰る通り繁殖期の
艶っぽい娼婦のようなタマ姫がみたいですね。
by ramblin (2024-02-13 20:58) 

takapy77

タマシギは、留鳥のはずなのですが、夏場しか見た事が
ないです。冬は何処にいるんだろうと思ってましが、
やはり、冬にも居るのですね。
同じ場所に居るケリは、冬にも時々見ますが(夏よりは
少ないですが)、タマシギは居ないんです。
越冬場所が違うのですかね。

by takapy77 (2024-02-17 19:43) 

ramblin

takapy77さん、此方では夏場の繁殖期にタマシギを見るのが
難しい状況になっています。田圃の環境の変化に伴う問題で
しょうか。この3個体は一体夏場は何処で過ごしていたのかが
疑問です。若しかして少し北から渡って来て越冬中なのかとも
考えてしまいます。
 ケリは冬場は乾田や荒れ地に居ることも多いですよね。
タマシギの方が生息地に於ける水への依存度が高い気がします。
by ramblin (2024-02-18 20:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。