SSブログ

アトリ科プラス1 [野鳥]

久々に西方面にプチ遠征する。
何事にも腰の重いオイラのこと。情報を得てもグズグズして動かないことが
多いので旬のタイミングを外してばかり。

そんな訳でイスカへの期待値はそれほど高くは無かった
ところが意外と言おうか幸運なことに見られたのだ
カワラヒワを目で追っていた時
直ぐ傍に赤い子が居るでは無いか
それも結構低い位置だ
20171209イスカ1.JPG

残念ながら何時ものヘマで
露出の設定が悪く救える画像が殆ど無い
「でもまあ見られただけで良いか」と言う何時ものパターン
20171209イスカ4.JPG

結局お出ましはこの一回のみ
ワンチャンスを確実に生かせないのが
ちと情けないが

同じ科のマヒワも久しぶり
綺麗な成鳥は見られず
雄若
20171209マヒワ1.JPG


20171209マヒワ2.JPG

此方も中途半端な黒頭巾のアトリ
20171209アトリ5.JPG

でも嬉しいオマケも有った
20171209ホシガラス1.JPG

このポイントでホシガラスはやや意外
この時期結構下へ降りて来るのだね
20171209ホシガラス2.JPG

イスカも見られたし
さあ~て次からはまた水鳥に戻るとしようか・・・
nice!(17)  コメント(12) 

nice! 17

コメント 12

ナビパ

カラフルな鳥さんたちが増えて来ましたね。
思わぬ出会いは嬉しいものです。
イヤイヤ フットワーク良くお出かけしているように感じるのですが。。。
アトリの飛来を待っているのですが今年はまだ来ない我が地域です。
by ナビパ (2017-12-10 08:10) 

まっちゃん

今年は少し北に行かないと何も冬鳥が見られない感じですね〜
腰は重くて痛いが、少し頑張らなくちゃいけませんかね。
あ〜気も重い。^^;
by まっちゃん (2017-12-10 10:29) 

queso

イスカはまだ一度しかその姿を見たことがありません。
アトリも昨年は沢山観察出来ましたが今季は・・・これからでしょうかね。
ホシガラスを観察できるのは嬉しいですね。
冬は山を少々下るようですが、標高はどれくらいの場所だったのでしょうか。
今日は私も久々に遠出しましたが、まさかの積雪で思うように
動けず、更にトレラン大会も開催されており早々に山を下りました。
唯一、一種類だけ冬らしい鳥に出会えたのが救いでした。
by queso (2017-12-10 15:56) 

ramblin

ナビパさん、やっとこさ冬に見たい鳥さんに会いに
行って来ました。賞味期限ギリギリで間に合った
感じなのです。
アトリは2年前の関東北部豪雨の際の河川氾濫時に
荒れ果てた畑が恵みとなってアトリの群れを大いに
養ったと思うのです。その結果その後の繁殖個体も
相当に増えたと思いますがこの先は段々数を減らす
のではないかと想像しています。
by ramblin (2017-12-10 16:39)
by ramblin (2017-12-10 16:41) 

ramblin

まっちゃんさん、北方面も良いですね。ギンザンマシコ
とかベニヒワとか・・・・腰を癒しつつ行って来て
下さい。
by ramblin (2017-12-10 16:43) 

ramblin

quesoさん、イスカは今期各地で見られています。
嵯峨塩林道とかが有名ですが今年は銚子とかでも
見られていました。
私が行った西方面のポイントは標高939メートル。
積雪は少なかったです。
私が考えるにはアトリの飛来数は一昨年の大飛来
から去年・今年の前半まで好調をキープしていましたが
段々数は減るようになると思っています。
by ramblin (2017-12-10 16:57) 

takapy77

イスカいいですね。木の低い位置だと見易くていいですね。
今年はイスカが、多いようですね。
多い年には、こちらでも見られる事があるそうなので、少し
期待してます。だだ、高い木を見上げて探すのはチョット辛いですけど。
まあ来るとしても帰りの時(春)になると思うので、その頃、会えたら
いいなと思います。会えたらサイコウなんですけど。
by takapy77 (2017-12-11 17:56) 

さとし

羨ましすぎて、言葉が出ません。
by さとし (2017-12-11 20:19) 

ramblin

takapy77さん、takapy77さんのお住いの県に
お邪魔しました。イスカは比較的観察条件は良かったにも
関わらず撮影は下手を打ってしまい残念でした。
 それでもマヒワやアトリその他の小鳥を色々見られて
気分は上々でした。
by ramblin (2017-12-11 21:08) 

ramblin

 さとしさん、この時期になるとさとしさんのフィールドで
オオマシコが見られた年のことを思い出します。今期も
あの時みたいになると良いのですが・・・・・。
by ramblin (2017-12-11 21:12) 

美美

一度にこんなにたくさんの鳥さんが見られるなんて
プチ遠征した甲斐がありましたね(∩.∩)
イスカの嘴が凄いですね。
ルリビタキを見ることが出来たので次はマヒワかミヤマホオジロを
期待したいんですが。ベニマシコでも良いかな(笑)
by 美美 (2017-12-11 22:27) 

ramblin

美美さん、この探鳥地は夏でも冬でも楽しめる場所で
良いイメージが有ります。
 イスカの独特な嘴は固い実を咀嚼するには打って付け
の構造なのでしょう。
 ミヤマホオジロはお近くの「T森林科学園」で見られる
のではないでしょうか・・・。
by ramblin (2017-12-12 05:01) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。