SSブログ

「馬鹿っ風」に吹かれながら [野鳥]

この日は市内の大きな川にカモ見に出掛けたが段々風が酷くなり
気力も萎える程だった。友人がこういう風を「馬鹿っ風」と言って
いたのを思い出した。「風が吹くと小鳥は引っ込む」と言う具合で
よろしくないが水面採餌系のカモ等は岸に避難する傾向が有るので
此れは都合が良い。

ヨシガモ
三列風切の伸び具合はやや物足りない気もするが
雄成鳥繁殖羽
20210116ヨシガモ13.JPG

雌幼羽から1回繁殖羽への移行個体
小さい
雨覆はかなり暗色
三列は基部まで暗色(雌幼羽を示唆)
20210116ヨシガモ2-001.JPG

ここで問題の子が登場
こういう異形な個体を見るのが好きだ
左の成鳥と比べるとやや小ぶりだが雌ほどは小さくない
20210116ヨシガモ9.JPG

脇羽最上部は尖り気味=成鳥では無い
雨覆は白く無いが雌より灰色みが強い=雄
三列風切の基部は白い=雌幼羽では無い
脇や腹などに荒めの横斑が有るのが気になる(雌の雄化の可能性)が許容範囲か?
総合的に考えると雄幼羽の1回生殖羽への未成熟な個体と考えるのが妥当だと思えた
20210116ヨシガモ10-001.JPG

この子は成鳥にドヤされて気の毒だった
20210116ヨシガモ7.JPG

水面採餌ガモが休息中も
潜水採餌ガモは活発に動いている
此方は橋の上からだから遠くて観察には不向きだが
オカヨシガモ
20210116オカヨシガモ2.JPG

オヤ?
右の子は雄1回生殖羽への移行個体だ
恥ずかしながらこのエイジングの個体を見るのは初めてだ
20210116オカヨシガモ3.JPG
20210116オカヨシガモ1-1.JPG

時間と共に風が強くなる一方で観察も困難になって来たので撤収
帰路の途中でハヤブサが舞った
旋回中だったので何とか撮れた
腹が太いねえ
20210116ハヤブサ1.JPG
20210116ハヤブサ3.JPG

その他にも何種かカモを見たがそれは後日に・・・
nice!(9)  コメント(3) 

nice! 9

コメント 3

queso

のんびり寛いでいるような穏やかな鴨を観察することが多いですが、
こうして仲間を威嚇するとき等は、なかなか迫力のある表情になりますよね。
ヒドリガモやカルガモはよく喧嘩しているところを見掛けますが、
それは群でいることが多いからなのでしょうかね。
今は河川敷での鳥見なので、強風の日はお手上げです。
徒歩圏にそこそこ樹木のある公園や神社等があると良いのですが・・・
by queso (2021-01-19 08:33) 

ramblin

quesoさん、この問題のヨシガモは成鳥からパワハラを
受けているような感じでした。
 これだけ風が酷いと体中砂塗れになったみたいで気持ちが
悪いです。それよりもまともに撮影が出来ないのが辛いですね。
 近くに鳥さんが多少居る公園も有るのですがやはり風が強い日は
小鳥類は出て来てくれません。
by ramblin (2021-01-19 13:59) 

takapy77

オカヨシのこの羽衣は、私も1度しか見たことないです。
なかなか見ないですね。
ハヤブサ、綺麗に撮れてますよ。
こちらは、大馬鹿っ風ばかりです。

by takapy77 (2021-01-23 22:13) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。