SSブログ

田んぼと川 [野鳥]

 このところ天気が悪い日が続いている。
この日も雨の確率こそ少ない予報だったが雲は厚い。
でも暫く鳥見へ行く事が出来ていなかったので
何でも良いから出掛けたい気持ちが強かった。

午前中は隣町の田圃を巡る
幸先良くアマサギ2個体を見付ける
手前の個体は頭部に少しだけ色付いている
20230610アマサギ11-001.JPG

水の入った綺麗な田圃には入らない
其処には餌が少ない事を知っているから当然だろう
20230610アマサギ26.JPG

おっと油断していたら
天翔けるじゃなくて亜麻翔ける
20230610アマサギ32.JPG

亜種チュウダイサギ
眼先に婚姻色
20230610チュウダイサギ1.JPG

アオサギ
まだ婚姻色は出ていない
20230610アオサギ2.JPG

ハクセキレイ幼鳥
20230610ハクセキレイ1.JPG

午後は近所の川散歩
先ずはオナガがお出迎えと言うより私の訪問が気に入らないらしく
頭の上でがなり立てる
20230610オナガ3.JPG

この辺りで営巣もあるのかなあ?
20230610オナガ2.JPG

カワラヒワの水浴び
左の個体は脇に縦斑が明瞭・・・幼鳥
右の雄成鳥は悪目をしている感じ
20230610カワラヒワ2.JPG

スズメも参加したがっているようだ
20230610スズメ3.JPG

川沿いの舗装された道(周囲に草が繁茂)は幼鳥にとっては採餌し易い場所
20230610スズメ2.JPG

コサギは年々個体数が減っているように思うのはオイラだけかなあ
20230610コサギ1.JPG

カルガモ成鳥がポツンと居るなあと思って見ていたら
いきなり草むらから雛が飛び出して来てビックリ
20230610カルガモ1.JPG

整列は無く大暴れしていた・・・此れどう言うこと?
20230610カルガモ3.JPG

嘴がやや伸びて来ていて可愛い盛りは過ぎているが
未だ幼羽も生えていないので孵化後15日未満か?
20230610カルガモ7.JPG

何時もの橋附近の路上でコチドリ
近付いても逃げない
こういう場合は此方に見付けられたくない場所が有る可能性も有る
執着は禁物だ
この辺りは営巣に適する場所が沢山有ると思うのだが
まだ見たことが無い
20230610コチドリ4.JPG

そんなこんなで久しぶりの鳥見は
勿論珍しい子に会えた訳では無いけれど
何か新鮮に感じた
nice!(10)  コメント(8) 

nice! 10

コメント 8

kozakura

身近な鳥も見るべき観察点がたくさんありますね。冬の時期ダイサギにしては小ぶりだしコサギの足とは色が違うし、そんなサギを近所で見かけました。あれはなんだったのかなとそのままです。カルガモの子どもはたくさんいますね。暴れるってお遊び?でしょうか。私の散歩コースの畑には今年はついにコチドリは来ませんでした。寂しいです。
by kozakura (2023-06-12 21:47) 

風神

アマサギは色が変わるんですね。知りませんでした^^;
遠目だと、チュウサギに見間違えそうですね。
コサギはこちらでも、減っていると実感します。まだ鳥撮をしていない若い頃、見るサギといったらコサギでした。それが今や、めったに見なくなりましたから。
コチドリは、近くに雛が居そうですね。しきりに啼いてませんでしたか。
by 風神 (2023-06-12 22:03) 

ramblin

kozakuraさん、冬季には亜種ダイサギも亜種チュウダイサギも
同時に居る事が有って面白いです。
 カルガモの雛はこんなに沢山居ても上手く草むらに
隠れていました。カルガモの成鳥が単独で居る時は
注意深く見た方が良いと感じました(隠し上手)。
 雛のこの滅茶苦茶な行動は何だったのかやはり
不思議です。親は平然としていましたけど。
 毎年同じ場所近辺でコチドリを見掛けるのですが
行動の詳細・推移は分からずじまいです。
by ramblin (2023-06-13 13:55) 

ramblin

 風神さん、アマサギは段々綺麗な亜麻色に変わって行きます。
色みの薄い個体はチュウサギに見えてしまうかもしれません。
並ぶとサイズが大分違いアマサギの方がかなり小さいです。
単独で居る場合嘴の根元から先端までのスロープを比較して下さい。
チュウサギはスロープが直線的で尖っています。アマサギは
緩やかで鋭角的では有りません。
 コチドリは固まってしまっているので圧を加えないように
立ち去りました。雛が居たら嬉しいですけど。
by ramblin (2023-06-13 14:06) 

queso

田園ではアマサギが観察される頃となったのですね。
私も先日ハクセキレイの幼鳥を見掛けました。
カワラヒワの幼鳥も見られるのですね。雨天ばかりですが
MFの河川敷でも幼鳥が見られる頃となっているでしょうか・・。
by queso (2023-06-13 14:25) 

ramblin

quesoさん、大体この時期にアマサギを見に行く事に
しています。本当はもっと繁殖羽バリバリの個体が
見たいところです。
 この時期、川散歩をすると大抵ハクセキレイか
セグロセキレイの幼鳥に出会うことが多いようです。
 やはりこの時期水深の浅い場所ではカワラヒワの水浴びも
見られます。その中に幼鳥が居てくれて少し嬉しいです。
 其方の河川敷ではセッカの幼鳥が見られるのでしょうね。
by ramblin (2023-06-13 20:49) 

takapy77

今年は、サギも少ないと感じています。
いつもの年は見られる、アマサギも殆ど見られません。
オナガは、こちらでは珍鳥です。箱根の山は越えて当県中部
くらいまでは、生息地を伸ばしているようですが、
なかなか来てくれません。
暫く晴れるので、林道が直るといいのですが。

by takapy77 (2023-06-17 20:25) 

ramblin

takapy77さん、この日は久しぶりに田圃を巡りサギを
見て回りました。何故かチュウサギが見付けられず意外に
思いました。
 此方ではオナガは市街地でも普通に見られます。
今日は久々の晴天でした。其方の林道も復旧されて
takapy77さんが活躍されることを期待しています。
by ramblin (2023-06-17 21:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。