SSブログ

クビキンに会いに行って来た [野鳥]

 今年もクビワキンクロ雌がやって来た。
駅を降りてなだらかな坂を上る。程良く寂れた感じのアーケード街に
昭和を感じる。地名には「鎌倉殿の13人」でも語られた古戦場が表記されている。
のんびりと20分程歩いて目的の公園の池に到着。

クビキンは目を閉じていても直ぐそれと分る。
眼の周りの白色部が明瞭
20221029クビワキンクロ5.JPG

暫く寝ていたがやっと起きだす
虹彩が褐色なのでキンクロハジロと比べて穏やかな感じ
チョット可愛い
20221029クビワキンクロ7.JPG

パフォーマンスを期待するがこれがなかなかだ
一度も潜りもせず同じような画しか撮れない
翼上面をしっかり見たいがただノンビリ移動するだけの時間が長い
ようやく羽伸ばし
初列から次列への翼帯の色み、トーンの違いは分る
20221029クビワキンクロ18.JPG

こんな事もやってくれた
20221029クビワキンクロ24.JPG

やっと羽ばたいてくれたが
順光側には背を向けてくれない
20221029クビワキンクロ20.JPG

観察としては十分とは言えないが
3年連続でクビキンの「おにぎり頭」を見られた事を嬉しく思った
20221029クビワキンクロ28.JPG

池を後にして公園内を散歩
ホオジロの雌が枝止まりしていたが
初雨覆の灰色が鮮やか過ぎて違和感
外国産の亜種かなあ?・・・分からない
20221029ホオジロ1.JPG

次の日のMF
相変わらず鳥枯れの状態だが
そんな中で目の前を横切って行く子が居た
中々ピンが合わせられないがJIZZはオオムシクイだ
去年と殆ど同じ場所
20221030オオムシクイ8.JPG
20221030オオムシクイ9.JPG

頭部と背の色みの違いも大きくは無い
20221030オオムシクイ11.JPG

地鳴きはもしないし
外形的な識別も難しく季節や環境その他諸々の相対的な識別点を重ねるしか無いか
20221030オオムシクイ14.JPG

ところが酷い画像でゴミ箱行きと思っていたものの中に
P10(最外側初列風切)が写っている画が有った
先端はPC(最長初列雨覆)よりやや長い
此れをもってこの個体はオオムシクイと同定するに至った
20221030オオムシクイ6-001.JPG
nice!(9)  コメント(12)